宮古島(3)
2015年9月21日
昨年末に訪れて以来の宮古島です。
前回は『伊良部島フェリー』に乗るのが目的でした。
今年の1月に『伊良部大橋』が開通し、『伊良部島フェリー』は役目を終えました。
廃業前に乗っておこうと計画したわけです。
今回は『伊良部大橋』が目的でした。
天気に恵まれました。
早速、ドライブがてらに来間島へ行きました。
空港から一番近い島ですので。
龍宮展望台から宮古島本島を眺めた景色です。
初日はゆったり過ごして、二日目に備えました。
二日目は伊良部島と下地島に行きました。
伊良部大橋を渡る動画を撮りましたよ。
橋部分が3,540m、取付道路を含めた全長が6,500mだそうです。
あっという間に渡りきり、下地島を目指しました。
島の周回道路は見るところがほとんどありません。
下地島を渡る橋も数秒で過ぎてしまいます。
まずは有名な通り池に行きました。
付近にも同じような池がありますが、見学できるのはこちらだけです。
大小2個の池が隣接しています。
水深30m付近で海と繋がっているそうで、ダイビングのメッカでもあります。
大池のほうに、ダイバーが出す泡が見えました。
濁っているようなので、けっこう怖いと思います。
私は絶対に無理ですね。
皆さん度胸あるなぁ、と思いながら眺めていました(苦笑)。
下地島空港北端の誘導灯付近は、海がとても綺麗!
透明度が高く、砂地が広がっています。
遠浅っぽいのでダイビングには向きません。
流れがありそうなので、遊泳向きでもなさそうです。
伊良部島に戻り、食堂で昼食。
カツオとマグロの“ひつまぶし”です。
いろいろな薬味や味付けをして楽しめます。
最後は漁師汁をかけて食べます。
美味しかったのですが・・・・・、観光料金なのが残念。
宮古島本島に戻り、最東端を目指しました。
目指すは東平安名崎です。
いつも天候が悪いのですが、この日もあいにくの小雨になりました。
帰りがけに直ぐに晴れ、岬のたもと付近で写真を撮りました。
綺麗でしたよ!
ホテルに戻って休憩し、夕食に出ました。
宮古牛を食べに行きましたが、店の選択を誤りました。
美味しくなかった。
というわけで、店名も写真も載せません。
近くの居酒屋に入り、刺身でお口直し。
新鮮で美味しかったです。
最終日は宮古島の北端に向かいました。
池間島です。
こちらも橋で繋がっています。
島のカフェで休憩し、昼食をとりました。
以前に行ったことがある『Neela』です。
空港に向かう途中で、再度来間島へ。
初日に行けなかったカフェに向かいました。
『パニパニ』
島の方お薦めの“マンゴシャーピット”をいただきました。
夏限定だそうで、とても美味しかったです。
これはお薦めです!!!
皆さん、是非召し上がってみて下さい。
ちなみにアイスコーヒーも苦みが利いて美味です。
両方注文しましょう!
今回はのんびりまったりの宮古島滞在でした(^o^)/