沖縄国際洋蘭博覧会2017と首里城
2017年2月5日
2017年2月7日

【国頭郡本部町・那覇市】
今朝は晴れて良い天気になりました。
といっても、沖縄の冬ですから雲はまばらに見えます。
昨日も海洋博に来ましたが、今日は中央ゲートから入りました。
沖縄海洋博公園の熱帯ドリームセンターで、昨日から沖縄国際洋蘭博覧会が催されています。
かなりの規模で見応えがあります。
蘭のトンネルをくぐると、メインの3温室に続きます。
「ファレノプシス温室」「パンダ温室」「カトレア温室」
どれも蘭の仲間を展示しているもので、「カトレア温室」は香りがとても良いです。
ざーっと写真を流します。
たくさん撮りましたが、ブログの関係上、一部だけ載せます。
センター内にあるカフェで休憩。
普通のカフェですが、珍しいメニューに月桃ゼリーがあります。
特段美味しいわけではないのですが(苦笑)、香りが良いです。
ムーチーに似ているかな。
塔に登り、庭に出て、残りのコースを廻りました。
1月に暖かい日が続いたため、今年はチューリップが早く散ってしまったようです。
残念(‥;)。
昨年は3月上旬に満開だったので期待していました。
自然のものなので、予定通りにはいかないものです。
那覇に戻り、超久しぶりに首里城に行きました。
十数年ぶりだと思います。
有料になってからは1回しか行ったことがありませんでした。
夕方でしたので、観光客がまばらで良かったです。
首里城のあと、玉陵(たまうどぅん)に行きました。
こちらはもう20年以上ぶりぐらいかもしれません。
お墓なので、写真は撮っていません。
綺麗に整備されていて、併せて伊是名玉陵も観てみたいと思いました。
玉陵を出る頃に雨が降り始め、車に戻った頃に本降りに。
この2日間、天候に恵まれて観光ができたので良かったです。
綺麗なお花
首里城むかーし行ったなぁ
懐かしい
◆ パンダ さん
——————–
スミマセン、レス漏れしていました。
ほんとうに申し訳ない
首里城は私は2回目なんです。
再建前の無料の頃は、イモリ取りや蝉捕りで何度か遊びに行きました。
それが今やお金を取るようになってしまって・・・・・(+_+;)