バリ島 #2(2)

【インドネシア バリ州】
オプショナルツアーの続きです。
ルアック珈琲の店okaをあとにして、キンタマーニ高原に向かいました。
まぁ、そうですね、『金玉』ギャクが出る場所ですよ。
ガイドさんもよく分かっていて、「女性が喜ぶね♡」とか解説していました。
カルデラ内にあるキンタマーニ高原は、高地なのでヒンヤリです。
カルデラ湖とは反対側で、湖側の外輪山には厚い雲がかかっていました。
現地の人はとても寒いと言っていましたが、日本人だと涼しいという感じでしょう。
カルデラの中心には活火山が見え、けっこう近くまで生活圏が見られました。
昼食はこの景色を見ながら、インドネシア料理のビュッフェでした。
昼食後は南下し、ウブドに向かいました。
途中でテガララン・ライスパレスを通過。
降りて散策する予定ではなかったので、車窓から眺めただけです。
急いで窓を開けて、写真を撮りました。
凄いぞ、iPhone! 奇跡の一枚!
連休だけあって、ウブドも大混雑。
車を市場に駐めて、そこから徒歩で散策しました。
定番のウブド王宮に行きました。
観ることができるのは一部で、ほとんどは解放されていないようです。
王宮内には今でも旧王族が住んでいるそうで、もちろん居住区は観ることができません。
他の地域の王宮にも、旧王族が住んでいるところがあるそうです。
インドネシアは共和制なので特権階級ではないようですが、地域ではそれなりに尊崇の対象なのだそうです。
自由散策もありましたが、疲れたのでスタバへ♪
スタバのそばにあるタマン・サラスワティ寺院が綺麗だったので写真を撮りました。
ウブドからタナ・ロット寺院に向かいました。
今回のオプショナルツアーはとにかく移動距離が長い。
座っているだけですが、相当疲れます。
運転手さんは飛ばし屋なので、それぞれの目的地にけっこう時間通りに着きました。
はい、ざんねーん(^^ゞ
雲で日の入りは見えませんでした。
寺院に向かう岩場は人だらけ。
それ以外の公園や夕陽を観る場所にも人だかりでした。
焼きトウモロコシを売っていて、それがとても美味しそうで・・・・・。
でも我慢! この後は素敵なディナーです。
夕食はヴィラ・アイル内のレストランでいただきました。
予約の際に普通のインドネシア料理とヴィラ・アイルのディナーが選べます。
もちろん、バリフレンチのディナーを迷わず選びましたよ。
オーガニックなパンがすごく美味しくて、お代わりしました(笑)。
カボチャの冷製スープ。
マグロのカルパッチョはサラダが美味しかったです。
メインには子ヒツジ、臭みはなく、柔らかくて美味でした。
ここのディナーは本当に美味しかったです、お薦めです。
ろくに寝ていないのに一日中観光をしたので、ぐったりでしたよ。
観光は一日だけ。
残りの日程はのんびり過ごすことにします。
長くなったので#2(3)に残りを書きます。