霧島・鹿児島・指宿 (1)

【鹿児島県霧島市】
さて、久しぶりの九州旅行です。
ゴールデンウィークの鹿児島も2年ぶりぐらい。
現在はソラシドエアしか飛んでいません(ANA共同運航)。
レンタカーを借りて、霧島に直行しました。
鹿児島空港から牧園町までは約40分です。
慣れた道ですので、比較的スイスイと行くことができました。
が、さすがGWだけあって、田舎道も若干混んでいました。
まずはえびの高原(宮崎県)に向かいました。
目指すは白鳥神社です。
えびの高原のドライブインから更に奥にあり、寂しい場所にありました。
車がすれ違えない細い道を登っていきます。
神社前は開けていて、とても整備されていました。
神社自体も大きく、日本武尊を祀っているのだそうです。
おみくじを引きましたら小吉でした。
お腹が空いたので、えびの高原のドライブインに戻ります。
ここは駐車場代を取るのです。
団体レストラン的なところでいただくことにしました。
せっかくですから黒豚で!
とんかつの玉子綴じ。
黒豚は鹿児島、卵は宮崎の特産です。
美味しくいただきましたが、米が美味しくなかったです。
その点はちょっと残念でした。
お腹いっぱいになったので周囲を散策♪
と思いましたが、想定外に寒く、おそらく10℃台だったと思います。
沖縄から半袖ポロシャツで出かけましたので、凍えそうな寒さでした。
駐車場の端まで行ってみましたが、寒さに耐えられず断念。
写真を数枚撮って車に戻りました。
写真で見ると清々しい春の天気に見えますが(苦笑)。
防寒対策をしてから霧島神宮に向かいました。
旅行の安全祈願に!
と思いましたが、まさかの大混雑。
参道にまで参拝客が列をつくる盛況ぶりでした。
恐るべしGW!
というわけで、遠くから頭を下げて、御朱印をいただきました。
今回は霧島で1泊し、霧島国際ホテルに泊ました。
ゆっくりするのが目的ですので、午後3時過ぎにはチェックイン。
観光をほどほどに、温泉でのんびりというプランです。
何度か宿泊したことがあります。
湯煙が良い雰囲気ですね。
このあと、一眠りしてから温泉につかりました。
普段入り慣れないのでのぼせてしまいそうでした(苦笑)。
お風呂の入り方に工夫が必要です。
予約した時間になったので、レストランで夕食をいただきました。
一般のメニューは上のようになっていました。
食餌アレルギーがあるので、前もって予約係に電話で伝えておきましたら、対応した料理を用意してくださいました。
食べられないものが多いので、この対応は嬉しかったです。
おかげで完食できました。
どれも美味しい料理でしたよ。
黒豚しゃぶしゃぶに黒毛和牛の焼き肉など。
お刺身も新鮮でした。
デザートの“灰汁巻き”も久しぶりでした。
寝る前にもう一度温泉に入り、この日はぐっすりと寝ることができました。